FUJIMOCK FES 2016 (一般/早割)
【 FUJIMOCK FES とは 】
富士山(FUJI)の間伐材で、アイデアをかたちに(MOCK-UP)するフェスティバル(FES)
FUJIMOCK FESは、FAB x FOREST (生活と森) の新しい関係の構築を目指しています。
富士山の麓の森に入り素材の循環を生態系から考え、木こり体験、フィールドワーク、観察、スキル向上など総合的に学び、約半年かけてアイデアをカタチにしていきます。森に関わる人、都会で暮らす人、木こり、猟師、エンジニア、プログラマー、デザイナー、職人などジャンルを横断し世代を越えて様々な人が集います。木と向き合い、最新技術からアナログ工具まで駆使しながら、思いっきり試行錯誤できるプログラムです。
※こちらの申込ページは、全てのセッション(富士山&鎌倉)の費用が含まれております
Session 01 : 富士山セッション
【日程】2016年10月29-30日(1泊2日)
【集合時間】9:45 am
【集合場所】西富士宮駅 *マイクロバスで送迎あり
【終了予定時間】16:00 pm
*富士宮までの交通費は参加者負担
DAY01 スケジュール : 2016年10月29日(土)
午前 : 富士ヒノキの森にて間伐 (木こり体験) / 素材調達
午後 : 森の生態系を読み解く : フィールドワーク
夜:夕食 / FAB NIGHT
*交通費別 / 宿泊費含む
合宿場所:ホールアース自然学校
*FAB NIGHTとは?
プレゼンナイト (1名20枚のスライドでそれぞれの活動を紹介します)
(木こり / ホールアース研究所 / ファブラボ鎌倉 / 前年の参加者)
*任意で今年の参加者も可能です!!
DAY02 スケジュール : 2016年10月30日(日)
午前 : レーザーカッター加工デモ / 製材
昼食:FAB LUNCH (FABカレー)
午後 : つくりたいモノの共有と相談 / ディスカッション
終了 15:00
*天候や進行状況により予定が変更することもあります、ご了承ください
*予備日:11月19-20日(土-日)
---------------------------------------------------------------
Session 02 : 鎌倉セッション
DAY01 : 2017年2月18日(土) LEARN : モデリング / カウンセリング
DAY02 : 2017年3月11日(土) MAKE : 製材セッション
FABセッション : 予定
午前:SHAREの方法について(Fabbleの紹介) / 3Dモデリング(Fusion360)
午後 : 制作/加工/相談
(3Dプリンタ / レーザーカッター / 電子工作 / CNCミリングマシンのいずれかを使用)
場所:FabLabKamakura 及び 鎌倉・藤沢エリア
---------------------------------------------------------------
Session 03 : 発表会
2016年4月1日(土) SHARE : プレゼンテーション
場所:鎌倉エリア
お申し込み後、各セッションについての持ち物や注意事項の詳細のご連絡をお知らせいたします
対象者
・森とテクノロジーの新しい可能性を積極的に探求してみたい方
・デジタル工作機械操作を使って木工に挑戦してみたい方
・木こり体験しつつ、2D/3Dのデータ作成方法を習得したい方
・富士山の木材を使って自分のアイデアをカタチにしていきたい方
・FABの技術をいろいろと展開していきたい方
・もう1回参加したい方
鎌倉セッションでの持ち物
・昼食をご用意ください (持ち込み / 外に食べに行く事も可能です)
・ノートパソコン(window7 以上、mac OSX 以上)
・パソコン用電源
※交通費、宿泊費等は自己負担となりますのでご了承ください。
※お申し込み後のキャンセルにつきましては、本ページ右下の「主催者へ連絡」ボタンより、キャンセルの旨、ご連絡ください。
キャンセルポリシー
開催日より2週間前を過ぎたキャンセルは参加費100%のキャンセル料が発生いたします。ご了承ください。
お問い合わせ
コース内容やキャンセルに関するお問い合わせは、本ページ右下の「主催者へ連絡」ボタンより、ご連絡ください。
[ Sat ] - [ Sun ]
9:45 AM - 4:00 PM JST
- Venue
- 富士山麓
- Tickets
-
FUJIMOCK FES 2016 一般 早割 SOLD OUT ¥65,000
- Venue Address
- 静岡県富士宮市佐折633-14 Japan
- Organizer
-
FabLab Kamakura4,120 Followers
